乳腺外来 胃腸科・内科受診のことなら豊田魚津クリニック

2016年04月24日

海外で交通事故に遭った場合の対処法2

miyako[1].jpg
ミヤコワスレ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 もし事故に遭ってしまったら?

 万一事故に遭ってしまったら、まずけが人の救助最優先です。救急車の手配、レンタカーでは無線通報サービスへの連絡、警察への通報など日本と同じです。

posted by toyotauozu at 15:06| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月17日

海外で交通事故に遭った場合の対処法1

yaeyam2[1].jpg
ヤエヤマブキ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 予備知識が重要

 海外で運転する場合、イギリス系の外国以外では車が右側通行です。
また、交差点では円状のサークルロードで方向転換します(ラウンドアバウト)。
ヨーロッパのアウトバーンでは時速200km走行も可能ですが慣れない日本人は充分に注意が必要です。
開発途上国のドライバーは運転マナーが日本と異なり荒っぽいので注意が必要です。
posted by toyotauozu at 16:39| 富山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月27日

海外旅行中に具合が悪くなった場合は?(緊急でない場合)

 sibaza[1].jpg
シバザクラ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

軽傷の場合の対処は?

1:原則として@セルフトリートメント、A薬局、BERまたは外来クリニック
2:医療相談は@滞在ホテルフロント、A職場や留学先の上司、B日本人会などの邦人グループ
3:24時間電話医療度相談やインターネット相談は医療そのものの案内にはなりませんので注意してください。

posted by toyotauozu at 15:29| 富山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月06日

海外旅行保険B

genkai[1].jpg
ゲンカイツツジ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 保健が適応されない場合は?

1:故意による事故、病気、けがなど。
2:自殺、犯罪、闘争行為
3:妊娠、出産、早産、流産
4:歯科疾患
5:カイロプラスティック、鍼、灸による治療
6:持病の悪化
posted by toyotauozu at 16:07| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月21日

海外旅行保険A

sansyu3[1].jpg
サンシュユ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 アシスタンスサービスは?

1:キャッシュレスメディカルサービス:現地での支払いなしに医療を受けるサービスです。
2:緊急医療アシスタンスサービス:日本語が通じる医療機関の情報提供や医療サポートするシステムです。
posted by toyotauozu at 14:41| 富山 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月07日

海外旅行保険@

ooinun5[1].jpg
コイヌノフグリ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 海外旅行保険の補償内容は?

保険会社によりさまざまです。しかし概ね、以下が含まれます。
1:旅行先でのケガ
2:旅行先で発症した病気
3:日本から家族の救援費用
4:商品や備品を損傷した場合の賠償責任費用
5:携行品の破損費用
6:航空機寄託手荷物遅延
7:航空機遅延費用
8:旅行変更費用

posted by toyotauozu at 09:09| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月31日

高山病の予防

yabutu40[1].jpg
ヤブツバキ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 高山病の予防は?

 高山病の予防には時間をかけて高度を上げることが有効とされています。これが難しい場合は自費診療ですが、アセタゾラミド(商品名:ダイアモックス)が有効です。脳血流を改善し呼吸中枢を刺激します。これにより血液中酸素濃度を増加させ高山病発生を予防します。到着前日から到着後3日間服用が勧められます。
posted by toyotauozu at 11:35| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月17日

マラリアの予防

roubai4[1].jpg
ロウバイ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 マラリア予防の絶対適応
 
 日本で使える予防薬としてメフロキシン(商品名:メファキン)があります。使用の絶対適応は熱帯熱マラリアの高度流行地、旅行期間が7日以上、マラリア発症時に適切な医療を受けられない地域への渡航となります。
posted by toyotauozu at 08:11| 富山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月11日

高齢者の予防接種での注意すること

nazuna11[1].jpg
ナズナ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 高齢者予防接種の注意点!

 破傷風、インフルエンザ、肺炎球菌ワクチンは日常でも高齢者に有用です。旅行をきっかけにワクチン接種をお勧めします。
60歳未満で発展途上国に旅行する際にはA型肝炎ワクチンも有用です。
黄熱病ワクチンは高齢者には副反応(頭痛、筋肉痛、発熱)が出やすく注意が必要です。
posted by toyotauozu at 13:36| 富山 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月20日

子供の予防接種で特に注意すること

kaneno10[1].jpg
カネノナルキ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 子供の予防接種での注意点!

 乳幼児の定期接種は対象年齢となったら早期に実施することが重要です。具体的にはBCG、DPT、ポリオ、MR、日本脳炎等です。多いようですが先進諸国の中で最も少ないです。また、海外では多種類のワクチン同時接種が日常で行われています。
posted by toyotauozu at 14:43| 富山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月13日

予防接種の同時接種

suisen[1].jpg
スイセン(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 ワクチン同時接種は可能ですか?

 海外渡航が決まってから出発まで短い場合もあり同時接種が必要となることがあります。同時接種は何の問題もなく副反応が強く出ることはありません。安心して受けてください。
posted by toyotauozu at 10:43| 富山 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月22日

予防接種の回数と接種間隔

biwa00[1].jpg
ビワ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 渡航前のワクチン接種回数と接種間隔は?

 海外渡航前に感染症への基礎免疫をつけることが必要となります。基礎免疫に必要な接種回数と接種間隔はワクチンの種類により異なります。たとえば、

ワクチン 必要な接種回数 接種間隔
A型肝炎   2      2-4週間
B型肝炎   2      4週間
破傷風    2      4週間
狂犬病    2      4週間
日本脳炎   2      1-4週間
黄熱病    1      ―

となります。

posted by toyotauozu at 11:28| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

受けておくべき予防接種3

yatude25[1].jpg
ヤツデ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 インフルエンザワクチンは?

 インフルエンザの流行は世界共通ではなく、各地域の季節によります。目的地が冬であれば日本の季節にかかわらず流行している可能性があります。したがって、毎年の定期接種のより免疫を積み重ねておく必要があります。
また、沖縄では、毎年夏にインフルエンザの流行が認められています。
posted by toyotauozu at 10:39| 富山 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月25日

受けておくべき予防接種2

kiku0026[1].jpg
キク(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 予防接種の種類

 旅行地域に合わせ感染症罹患のリスクが異なります。たとえば、アフリカの黄熱病、東南アジアの日本脳炎やマラリア、インド周辺の腸チフス等です。詳しくは厚生労働省検疫所の『海外旅行者のための感染症情報』http://www.forth.go.jpでご確認ください。
posted by toyotauozu at 09:28| 富山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月04日

旅行用の診断書

nawasi9[1].jpg
ナワシログミ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 オーダーメイドの旅行診断書

 短期間旅行時に発生する可能性が病気に対し、正確な情報を提供することが目的です。
患者名、住所、生年月日、診断名、治療薬、補助治療薬、既往歴、注釈(治療歴・現在の状況)、主治医名、問い合わせ先、署名の順序で記載されます。
posted by toyotauozu at 11:22| 富山 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月13日

旅行先で買える市販薬3

kujaso3[1].jpg
クジャクソウ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 虫除けは?

 蚊は東南アジア、ハワイ、中南米、オーストラリアではデング熱を媒介します。アフリカではマラリアを媒介します。これらを予防するためにパッケージにDEET30%以上と記載されている虫よけを、現地の空港、ホテルまたは薬局で購入しましょう。
posted by toyotauozu at 11:17| 富山 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月30日

旅行先で買える市販薬2

kuzu004[1].jpg
クズ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

  薬品購入の注意点は?

 喘息や薬アレルギーをお持ちであれば予め英文のアラートカードを用意し、購入時に薬剤師に相談しましょう。
 抗菌剤や下痢止めは薬品自体の安定性に不安があり、乱用はお勧めしません。
posted by toyotauozu at 08:12| 富山 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月09日

旅行先で買える市販薬1

kikuim2[1].jpg
キクイモ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 旅行先での薬購入は?

 風邪薬、胃腸薬、消毒薬は現地薬局で処方箋なしで買えます。空港や街中の緑十字のマークが目安です。英文表記の成分名で薬を確認し、服用時は成分量確認してください。
posted by toyotauozu at 07:26| 富山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

海外旅行で持参する薬6

kusagi3[1].jpg
クサギ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 持ち込めないお薬は?

 どこの国にも厳格な『麻薬取締法』があります。たとえ医療上する麻薬や類似薬でも持参する場合は薬剤証明書が必要です。特に、白い粉が見つかれば嫌疑をかけられるので英文の薬剤証明書が必要です。できれば白い散剤より錠剤無難です。
posted by toyotauozu at 16:48| 富山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

海外旅行で持参する薬5

odamak11[1].jpg
オダマキ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 行先による下痢止めは?

 東南アジア、中南米、インド、アフリカなどへ旅行する場合はニューキノロン系抗生剤と下痢止めを用意してください。また、特に高齢者や乳幼児では脱水を予防するため経口補液剤や粉末のポカリを準備してください。
 日焼けの可能性あれば日焼け止めクリーム、虫が多い場所では虫よけスプレーやクリームを準備してください。また、ちょっとした擦り傷、靴擦れにキズ絆創膏は数枚用意しましょう。
posted by toyotauozu at 09:50| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行医学のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。