乳腺外来 胃腸科・内科受診のことなら豊田魚津クリニック

2015年02月15日

3次除菌について

hanani8[1].jpg
ハナニラ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 3次除菌はどのように行われますか?

 本邦の多施設無作為割付試験の3次除菌の論文が発表されています。PPI2倍量+アモキシシリン1500mg+シタフロキサシン200mgの1週間投与が最も高い除菌率でした。現在さらなる試験が進行しています。ただし、3次除菌は保険診療では適応外となっています。

posted by toyotauozu at 18:05| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ピロリ菌のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月08日

ピロリ菌の除菌治療による副作用C

ooinun5[1].jpg
オオイヌノフグリ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 副作用発生時の対処法

1:発疹、発熱、腹痛を伴う下痢、血便:服薬を中止して投薬医に相談してください。
2:味覚異常:服薬を継続してよいですが、他の症状出れば投薬医に相談してください。
posted by toyotauozu at 09:14| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ピロリ菌のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

ピロリ菌の除菌治療による副作用B

oubai04[1].jpg
オウバイ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 除菌薬服用時の注意点

1:決められた薬を決められた方法で確実に服用してください。(勝手に変更しないこと!)
2:服用困難な副作用が起これば投薬医に相談してください。
3:服薬は最低5日以上必要です。
posted by toyotauozu at 09:05| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ピロリ菌のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月18日

ピロリ菌の除菌治療による副作用A

nazuna3[1].jpg
ナズナ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 除菌薬服用前の注意点

以下にアレルギーがあると除菌できません。
1:ペニシリン系抗生剤
2:マクロライド系抗生剤
3:メトロニダゾール(抗原虫剤)
4:プロトンポンプ阻害剤

posted by toyotauozu at 09:53| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ピロリ菌のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月11日

ピロリ菌の除菌治療による副作用@

panjy015[1].jpg
パンジー(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 除菌治療の副作用は?

1:下痢や軟便:便が柔らかくなる。
2:味覚異常:食べ物が苦く感じることがあります。
3:肝機能障害(GOT,GPT上昇):採血検査で判明します。
4:発疹:アレルギーの可能性があります。
4:逆流性食道炎:除菌により胃酸分泌が盛んになりおこります。一時的に改善することが多いです。

posted by toyotauozu at 10:40| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ピロリ菌のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月04日

ピロリ菌の除菌方法

kantbk5[1].jpg
カンツバキ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 ピロリ除菌のお薬

 2種類の抗生剤と1種類の胃酸抑制薬の計三種類を1週間服用することで治療します。1回目の除菌薬治療では除菌率60-70%、2回目の除菌治療薬では90%の除菌率とされています。除菌治療が成功したかの判断は治療薬服薬終了後4週間以上をあけて検査することが適当です。
posted by toyotauozu at 18:58| 富山 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ピロリ菌のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月02日

新年の御挨拶

pic_hospital.jpg

新年のご挨拶
 
 新年あけましておめでとうございます。
今年も一年患者さまのための診療を心がけます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

   2015年 元旦

 豊田魚津クリニック
  院長  魚津幸蔵
posted by toyotauozu at 09:43| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ピロリ菌のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月21日

ピロリ菌検査の方法(内視鏡検査によらない方法)

himara9[1].jpg
ヒマラヤユキノシタ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 内視鏡以外でのピロリ菌検査は?

以下の3方法が一般的です。
 尿素呼気試験:ピロリ菌がもつウレアーゼで作られる二酸化炭素を呼気から回収しピロリ菌の有無を判定します。
 抗体測定法:尿中や血液中のピロリ菌抗体を測定する方法です。
 抗原測定法:糞便中のピロリ菌自体の抗原物質を測定する方法です。
posted by toyotauozu at 08:57| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ピロリ菌のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月07日

ピロリ菌検査の方法(内視鏡検査による方法)

poinse6[1].jpg
ポインセチア(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 内視鏡検査でのピロリ菌検査

以下の2種類が一般的です。
組織検鏡法:組織生検に伴い、検体の一部をGimza染色してピロリ菌自体確認する方法です。
迅速ウレアーゼ試験:ピロリ菌がもつウレアーゼの働きで作られるアンモニアの有無を試験紙で確認します。約60分で結果が判明します。
posted by toyotauozu at 10:09| 富山 | Comment(0) | TrackBack(0) | ピロリ菌のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

ピロリ菌感染と特発性血小板減少性紫斑病(ITP)の関係

kantbk11[1].jpg
カンツバキ(http://www.hana300.com/aakaisetu.html画像提供)

 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)での除菌は?

 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)とは、抗血小板抗体ができて血小板減少し出血傾向を発症する病気です。ピロリ菌感染率が60%でその原因は明らかでありません。除菌治療を行うと40〜60%で血小板が増加し、効果が長期間持続維持されます。
posted by toyotauozu at 09:29| 富山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ピロリ菌のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。